優秀賞 Silver Award

十五二十(1520)
出版社 :Firedog Computer Entertainment Ltd.
発表年 :2005 年~
出版国 :中国(香港)
言語 :繁体中国語
作家名:KAI(中国(香港)28才)
KAI は、香港で最も優秀なマンガ作家/アーティストの一人で、香港および中国本土の同人誌界では、1998 年頃から有名であった。香港と中国南部で出版された人気マンガ『SchoolDay』『The Holmes Theater』のほか、マンガ雑誌『Mangaka』で多くの短編を発表。文芸書や雑誌のイラストレーター/グラフィック・デザイナーとしても活躍。『十五二十』は月刊誌『Speed Up』で連載中。
発表年 :2005 年~
出版国 :中国(香港)
言語 :繁体中国語
作家名:KAI(中国(香港)28才)
〈物語〉
聖士峰をはさんで、極めて裕福なOrioc 国と、貧困に苦しむLumbli 国がある。Lumbli 国の第二王子で15 歳のZelosBaart は、裕福なOrioc 国の皇帝となるためにその国の王女と結婚することになっていた。しかし王子は、Orioc 国に侵入し、この“卑怯な”政略結婚を解消するという計画を自ら立てていた。ところが、王女に会う前に、王女の侍女Ana Basil と共にワナにはまり、ナゾの呪いをかけられて10 歳の子供にされてしまった。もとの15 歳に戻るには、もう一人がさらに5 歳若返らなければならない。黒幕は誰なのか。そして、王女に危険が迫っている。王子Zelos とAna は、企てを暴いて呪いを解き、それぞれの国を救うことができるのか?
優秀賞 Silver Award

Le. Gardenie
出版社 :Gala Unggul Resources Sdn Bhd
発表年 :2006 年~
出版国 :マレーシア
言語 :マレー語
作家名:Benny Wong Thong Hou(マレーシア 30才)
マレーシアのマラカ生まれ。2002 年から漫画雑誌『Utopia』へ投稿を開始し、2003 年には出版社Artsquare Group に漫画家として採用される。『Innocent』『Naive』『The Fishes』が単行本で出版され、現在は『Le. Gardenie』と『Fatal Chaos』を『Utopia』誌で連載中。 発表年 :2006 年~
出版国 :マレーシア
言語 :マレー語
作家名:Benny Wong Thong Hou(マレーシア 30才)
〈物語〉
15歳の少年・オレンジは、活発な少女・キウイと軽口をたたきあえるくらいの幼なじみで、友達だった。新学年になった春のある日、オレンジは成績優秀・容姿端麗なアップルに一目ぼれ。そこに、他校の小悪魔美少女・レモンも現れて、オレンジは自分の気持ちに戸惑いを覚える。そんなオレンジを心配するキウイとの友情にひびが入り始めて・・・。
優秀賞 Silver Award

Hollow Fields
出版社 :Seven Seas Entertainment
発表年 :2007年~
出版国 :米国
言語 :英語
作家名:Madeleine Rosca(オーストラリア 26才)
1997年、オーストラリアのモナッシュ大学で美術学士取得。マンガ・アーティストになる以前は、アニメ、グラフィック・デザイン、マルチメディアの仕事に携わり、オーストラリア国内の展示会でアートワークを発表してきた。『Hollow Fields』はデビュー作で、2007年6 月に第1 巻が出版された。アーティストであり、パートタイムの図書館司書でもある。
発表年 :2007年~
出版国 :米国
言語 :英語
作家名:Madeleine Rosca(オーストラリア 26才)
〈物語〉
おちゃめなLucy Snow は、今日初めての小学校生活を満喫するはずだった。しかし、なんの運命のいたずらか、Lucy は、科学者の卵でちょっと頭もイカレてる生徒が集うあのMiss Weaver のクラス、またの名を「Hollow Fields」とも呼ばれるクラスに入れられてしまった。Nullsville のはずれにあるこの気味悪い学校は、次世代の悪玉科学者と悪魔のような天才を生み出すことにそのすべてをかけていた!
-
入賞 Bronze Award
Lolita HR
(フランス)
Delphine Rieu (story)(フランス)
Javier Rodriguez (art)(スペイン) -
Gothic Sports
(ドイツ、アメリカ、フランス)
Anike Hage(ドイツ) -
栽蘭中学 新!科学部
(香港)
Joey Hanma(中国 (香港)) -
Ravenskull
(アメリカ)
Christopher Vogler (story) (フィリピン)
Elmer Damaso (art)(フィリピン) -
Mr. Grieves
(アメリカ)
Jhomar Soriano(フィリピン) -
KIKI2
(マレーシア)
NEKO, 鄭麗盈(Chang Lee Ying)(マレーシア) -
WASABI
(マレーシア)
KEITH, 張家輝(Chong Kah Hwee)(マレーシア) -
雪椰(Xue Ye)
(中国)
顔開(Yan Kai)( 中国) -
HK 1.1:Avalon
(フランス)
Kévin Hérault(フランス)宮~Love in Palace~
(韓国)
Park So Hee(韓国)ARI:LA SALVADORA DEL UNIVERSO
(スペイン)
Hernàn Migoya (story)(スペイン)
Manuel Carot(art)(スペイン)Holy Avenger
(ブラジル)
Marcelo Cassaro(story)(ブラジル)
Erica Awano(art)(ブラジル)East Coast Rising
(アメリカ、イギリス、カナダ、スペイン、ハンガリー、オーストラリア)
Becky Cloonan(アメリカ)SHAMAN
(ブルガリア)
Alex Sultanov(story)(ブルガリア)
Satanasov(art)(ブルガリア) 順不同Sang Sayur
(インドネシア)
Shirley Y. Susilo(インドネシア)
(注1)作家出身国・地域別では多い順に、中国(香港を含む)24、英15、独14、マレーシア11、仏10、台湾9、韓国・スペイン各8、ベトナム7、フィリピン6、米・インドネシア各5など。
第1回国際漫画賞実行委員会
実行委員長麻生太郎・外務大臣委員小倉和夫・国際交流基金理事長
浜野保樹・海外交流審議会ポップカルチャー専門部会部会長(東京大学教授)
亀井修・同専門部会委員(小学館常務取締役)
杉山恒太郎・同専門部会委員(電通常務執行役員)
白石さや・同専門部会委員(東京大学教授)審査委員会
審査委員里中満智子氏(マンガ・サミット運営本部長・漫画家)
やなせたかし氏(漫画家)
ちばてつや氏(漫画家)、
宮原照夫氏(元漫画雑誌編集長)
八窪頼明氏(元漫画雑誌編集長)






